ラジオ配信アプリ「Spoon」とは? 視聴から配信まで使い方、収益で稼ぐ方法
「Spoon(スプーン)」とは、株式会社Spoon Radio Japanが提供・運営する音声専用のライブ配信アプリです。
同じライブ配信アプリである「17Live」や「ポコチャ」と違うのは、映像の配信はせず、音声配信に特化している点。ユーザーは顔出しをすることなく、ラジオのように配信ができます。
Spoonの特徴
Spoonでは、視聴者のことを「リスナー」、配信者のことを「DJ」と呼ぶので覚えておきましょう。「LIVE」「CAST」「TALK」という3つの機能に分かれてるのが特徴です。
LIVE リアルタイムでラジオ配信ができ、リスナー(視聴者)とその場で交流できる
CAST 事前に音声を収録してから配信。リスナーと交流はできないが、録り直しができる
TALK 音声の掲示板のようなもので、リスナーとDJ(配信者)が声でやり取りできる
スクロールできます
この3つの機能を使い分けながら配信やリスナー・DJ間のコミュニケーションを楽しめますよ。
Spoonには投げ銭機能もあるため、配信すればするほど・ファンがつけばつくほど、お金を稼げるのもポイント。ラジオ配信に慣れてきたら、お小遣い稼ぎにも挑戦してみるといいかもしれませんね。
Voicy・Podcast・Radiotalkとの違い
「Voicy」「Podcast」「Radiotalk」の3つも音声配信に特化したアプリやサービスです。ではSpoonとはどんな違いがあるのでしょうか?
Voicy
まずVoicyには、厳しい審査があるのが特徴です。審査通過率は1.6%と言われているほど狭き門のため、初心者にはハードルが高いでしょう。
Podcast
Podcastはオンデマンド音声配信プラットフォームのことで、インターネット上に公開した音声コンテンツを配信する仕組み、またはその番組のこと。ツールやサービスを使えば誰でも配信できますが、やや手間に感じるかもしれません。
VoicyとPodcast、どちらもライブ(リアルタイム)配信できない点に注意です。
Radiotalk
そしてRadiotalkですが、2020年9月にラジオ配信に対応しはじめました。ユーザー層が20代〜50代とかなり幅広く、芸能人の配信も聴けます。逆に、そんな中で自分の配信を聴いてもらうには工夫が必要となりそうです。
Spoonの使い方【登録・退会方法】
Spoonアプリをインストールしたら、まずは登録を行いましょう。また実際に使ってみて自分に合わないと感じたときには退会することもできます。
アカウント作成、プロフィール編集、そして退会方法を解説します。
アカウント作成をする
Spoonの視聴はアカウントなしでもできますが、配信するにはアカウントが必要です。インストールしたSpoonアプリを開き、次の手順でアカウント作成をしましょう。
コメントを残す