乃木坂46リズムフェスティバルの遊び方や序盤攻略、特徴と魅力をレビュー
「乃木坂46リズムフェスティバル」は人気アイドルの乃木坂46の楽曲で遊ぶことのできるリズムゲームです。
実際のライブ映像を見ながらリズムゲームが楽しめるアプリで、ファンには堪らない作りになっています。
軸となるリズムゲームのシステムもよくできており、難易度もほどよくあるのでリズムゲームが好きだという方にもプレイしやすいゲームです。
このアプリを通して乃木坂46を知ることもできる仕様になっています。
まずは最初に推しメンを選択していきます。
メンバーは写真で選ぶことができ、一緒にプロフィールも表示されるので、あまり乃木坂46に詳しくない方でもゲームから知ることができます。
「乃木坂46リズムフェスティバル」で選んだ推しメンは、各画面に表示されるようになります。
チュートリアルも選んだ推しメンの子が案内をしてくれるので、お気入りのメンバーを選ぶとより楽しめます。
立ち絵写真も複数あるので、非常にアイドルの表情など楽しめました。
曲の難易度はEASY~EXPERTまでの4種類があります。
リズムゲームは慣れが必要ですので、最初は簡単なEASYからプレイすることにしました。
曲の選択画面ではその曲のサビ部分が流れるので、どんな曲なのかすごくわかりやすかったです。
遊び方はノーツが上から降ってくるので、メンバーアイコンと重なったらタップするだけです。
オーソドックスなシステムなので、すごくわかりやすかったです。
ノーツは同時タップのものやホールドやフリックが必要なものもあります。
また特殊な動きをするノーツというものがあります。
「乃木坂46リズムフェスティバル」独自の仕様なので、スタンダードな音ゲーのなかにも新鮮なものを感じました。
レアリティがR以上のアイドルたちにはスキルがあります。
スキルは上手くノーツをタップするとたまっていき発動することができます。
なかには体力を回復するスキルを持つアイドルもいるので、お気に入りの子だけでなくいろんな子を知るきっかけになります。
スキルは素材を使ってレベルアップさせることもできます。
新しいアイドルのカードはガチャなどで入手が可能です。
ガチャは2種類あり、ダイヤを消費するものとメダルを消費するものがあります。
「乃木坂46リズムフェスティバル」はライブをするとメダルを貰えるので、どんどん楽曲に挑戦していきましょう。
編成はカードから最大7組みまで組むことができます。
能力で編成するのももちろんですが、仲の良いアイドル同士など自分の理想で組ませてみても楽しく遊べます。
「乃木坂46リズムフェスティバル」の大きな特徴は実際のライブ映像をみながらリズムゲームが楽しめるところです。
また特定のカードを入手することで見られるライブ映像もあるので、何度でも同じ楽曲で遊びたくなる仕様になっています。
フォーカスというのはそのアイドルに焦点をあてた映像になっているので、推しメンのカードを手に入れたくなりますね。
ついついライブ映像を見てしまいますが、ノーツを見落とさないように集中する必要があります。
「乃木坂46リズムフェスティバル」では最初から全ての楽曲が遊べるわけではありません。
それぞれの楽曲にはそれぞれ異なった解放条件というものがあります。
ホーム画面の左上あたりに次の楽曲の解放条件の詳細が書かれているので、早く楽曲解放したい方はこれを参考に進めていきましょう。
またこのゲームにはミッションもあり、とくにデイリーは毎日変わるので条件を満たして、報酬も忘れずに受け取るようにしてください。
「乃木坂46リズムフェスティバル」はアイドルのゲームとしてもよく作りこまれていますが、リズムゲームとしても本格的なものになっていました。
最高難易度をクリアするとMV鑑賞もすることができるようになります。
ファンの方もまだ乃木坂46を知ったばかりだという方でも、楽しんでプレイできる内容になっていました。
乃木坂46のファンの方やアイドルが好きな方、そしてリズムゲームが好きな方は、ぜひプレイしてみてください。
コメントを残す